京都歴史回廊協議会

京都歴史回廊協議会 Kyoto Historic Corridor Association

お問い合わせ・資料請求

京都歴史回廊協議会 Kyoto Historic Corridor Association

「アスニー特別講演会」を開催しました

今年も、京都市生涯学習総合センター (京都アスニー)のご協力をえて、『アスニー特別講演会』を開催しました。今回は、3/7(金)・14(金)にわたり、2週連続で「京都の近代史」をテーマに講演いただきました。

3/7の花園大学文学部の松田隆行教授(当協議会副会長)による「京都の近代化と琵琶湖疏水」に続き、3/14には「『塵海』の群像ー第三代京都府知事・北垣国道をめぐる人々ー」というテーマで、京都歴史回廊塾のメンバーがリレー形式で講演くださいました。

  

講演の冒頭、立命館大学文学部の田中聡教授(当協議会常任幹事)より、京都歴史回廊塾ならびに『塵海』の概要の説明がありました。

  

続いて、塾生の丸野保雄様(当協議会幹事)より、日記『塵海』に登場する人物が北垣国道とどのように交流していたのかについてお話がありました。

  

次に、奥田潤子様から、かつて鳥取藩に仕官していた北垣国道と河田景与や安達清一郎ら鳥取藩士といかに交わっていたのかについてお話がありました。

  

最後の横尾和男様は、北垣国道は伊藤博文と松方正義を中心に中央官僚とどのような接点があったのかについてお話しされました。

  

両日とも参加者が200名を超える盛況ぶりで、先生方および塾生の方々の分かり易いご講演に、参加者の皆様は一様に満足された様子でした。
*京都アスニー様、今回もまた大変お世話になり、誠にありがとうございました。(参加者;3/7(金)284名、3/14(金)217名)