京都歴史回廊協議会

京都歴史回廊協議会 Kyoto Historic Corridor Association

お問い合わせ・資料請求

京都歴史回廊協議会 Kyoto Historic Corridor Association

京都歴史回廊協議会について

春、東風吹かば、馥郁たる梅の香りに包まれ、夏、南方より太陽が燦燦と降りそそぎます。秋、嵯峨野、成就山、衣笠山等の山野を西から順に夜露が錦に染め上げ、冬、洛北の山々を吹き抜けた雪が、早暁白絹のようにうっすらと降り積もります。京都市北西部地域とは、このように四季折々の風情を感じることができる地域であり、古来たくさんの和歌に詠まれ、日本画の題材にもなってきました。

京都歴史回廊協議会は、この地域の歴史・文化を紡いできた方々(含む寺社の方々)と大学(花園大学・立命館大学の学生、教職員)が連携し、次世代へと発展させながら伝承していくことを趣旨として、2004年に設立されました。以来、設立趣旨に沿った様々な事業を推進してきました。

大切にしていることは、事業に参加していただいた方々とともに、寺社そのものの歴史とそこで育まれてきた文化を理解することと併せて、寺社を中心にその周辺地域で育まれてきた歴史・文化をも理解すること。そして他の地域との関係性などにも想いを巡らし、京都市北西部地域全体の歴史的・文化的価値を理解するべく学び続けることです。

平安以前から脈々と受け継がれてきた京都市北西部地域の歴史・文化の伝承者たらんとする人たちの輪を、これからも拡げながら歩んでまいります。

役員体制

(役職ごとに五十音順)
顧問 伊勢 俊雄 大本山大覚寺 執行長
顧問 大槻 隆彦 きぬかけの路推進協議会 顧問
顧問 奥田 正叡 常照寺住職
顧問 吹田 良忠 大本山妙心寺 法務部長
顧問 大林 實温 総本山仁和寺 執行長
会長 石谷 彰男 きぬかけの路推進協議会 会長
副会長 清水 則雄 京都府伝統産業振興会役員
副会長 松田 隆行 花園大学文学部日本史学科 教授
常任幹事 小倉 大岳 学校法人花園学園法人本部
常任幹事 金崎 義真 総本山仁和寺 財務部管財課 課長
常任幹事 勢力 清美 一般財団法人京都ユースホステル協会 事業部長
常任幹事 田中 聡 立命館大学文学部 教授
幹事 石川 裕也 京都北山丸太生産協同組合 理事長
幹事 大場 茂生 学校法人立命館 総務部 次長
幹事 勝山 龍一 龍安寺参道商店街 役員
幹事 橘 重史 北野天満宮 禰宜 社務統括
幹事 川島 永嗣 大本山妙心寺智勝院 住職
幹事 北沢 達成 株式会社近畿日本ツーリスト関西 京都支店 シニアセールスマネージャー
幹事 嶋 悠海 浪切不動寺 住職
幹事 下河邊英寿 京都府立堂本印象美術館 副館長
幹事 鈴木 健 大本山大覚寺 総務部 総務課 企画推進課 課長
幹事 鈴木 浩幸 京福電気鉄道株式会社 管理部 部長
幹事 中西 典子 立命館大学産業社会学部 教授
幹事 西田 敏光 京都商工会議所
幹事 細田 茂樹 京都史跡ガイドボランティア協会
幹事 松山 侑弘 龍安寺 住職
幹事 丸野 保雄 立命館大学文学部 地域アドバイザー・ボランティア
幹事 室田 眞吾 きぬかけの路推進協議会 副会長
幹事 山岡 祐子 株式会社白川書院 編集顧問
幹事 山村 純也 株式会社らくたび 代表取締役
監事 廣井 徹 立命館アジア太平洋大学 事務局長
監事 藤井 孝二 株式会社リュウコドウ 代表取締役社長
事務局長 三ツ野 直樹 立命館大学衣笠キャンパス 事務局長